WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

第31回~現在

第31回 (2011) 溝口紀子 東京学芸大学教育学部自然科学系 准教授
  「爆発現象の漸近解析」
第32回 (2012) 阿部彩子 東京大学大気海洋研究所 准教授
  「過去から将来の気候と氷床の変動メカニズムの研究」
第33回 (2013) 肥山詠美子 理化学研究所仁科加速器研究センター 准主任研究員
  「量子少数多体系の精密計算法の確立とその展開」
第34回 (2014)一二三恵美 大分大学全学研究推進機構 教授
  「機能性タンパク質『スーパー抗体酵素』に関する研究」
第35回(2015)鳥居啓子 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 主任研究者
  「植物の細胞間コミュニケーションと気孔の発生メカニズムの研究」
第36回(2016)佐藤たまき 東京学芸大学教育学部自然科学系広域自然科学講座 准教授
  「記載と系統・分類学を中心とする中生代爬虫類の研究」
第37回(2017)石原安野 千葉大学グローバル・プロミネント研究基幹 准教授
  「アイスキューブ実験による超高エネルギー宇宙線起源の研究」
第38回(2018)寺川寿子 名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山研究センター 講師
  「地震活動を支配する地殻応力と間隙流体圧に関する研究」
第39回(2019)梅津理恵 東北大学金属材料研究所新素材共同研究開発センター 准教授
  「ハーフメタルをはじめとするホイスラー型機能性磁気材料の物性研究」
第40回(2020)市川温子 京都大学大学院理学研究科 准教授
  「加速器をもちいた長基線ニュートリノ実験によるニュートリノの性質の解明」
第41回(2021)田中幹子 東京工業大学生命理工学院 准教授
  「脊椎動物の四肢の発生と進化に関する研究」
第42回(2022)関口仁子 東京工業大学 理学院 物理学系 教授
  「原子核物理学における三体核力の実験的研究」

固定ページ: 1 2

広告
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。